お子さまの歯の仕上げ磨きのポイントをご紹介します
こんにちは。福永歯科医院、歯科衛生士の佐藤です。
今回は仕上げ磨きのポイントをお話しさせていただきます。
仕上げ磨き…苦労されている親御さんが多いのではないでしょうか。
4歳、5歳くらいになってくると幼稚園や保育園などで自分で磨くようになるので仕上げ磨きもきちんとできる子が多いと思います。
しかし1番大変な時期が1歳半から3歳くらいではないでしょうか。
歯ブラシを見た途端に逃げてしまう子や泣いてしまう子が多いと思います。
お子さまの歯の仕上げ磨きの1番のポイントは?
1番のポイントは、左手を上手く使うことにあります。
唇や頬を広げて視野を確保することが、バイキンをしっかりと落とすことにつながります。
動いてしまう子は、両手足をしっかりと足で抑えた状態で行いましょう。
動きが小さくなった時や落ち着いているときは足の力を緩め、強弱をはっきりさせると子供も徐々に学習していきます。



乳歯は永久歯と比べ虫歯になるスピードが早いです。
お子さまの大切な歯を虫歯にしないためにも毎日の歯磨きと歯医者さんでの定期的なクリーニングで予防していきましょう。
埼玉県さいたま市 福永歯科医院
関連記事を読む
-
虫歯予防週間!染め出し剤で磨き残しのチェックを
6月に入り、梅雨入りもして‥‥はっきりしない天気が多いですね。 さて、6月は・・・ -
痛みの少ない歯のクリーニングを目指して
みなさんこんにちは、歯科衛生士の佐藤です。 私はいつも診療を行っていて思うこ・・・ -
エアフローでワンランク上のクリーニングを!
皆様こんにちは!歯科衛生士の岡田です。 今年もよろしくお願いいたします。 さ・・・ -
エアフローを使用した最新式の歯科クリーニング
みなさまは普段、歯医者さんでどのようなクリーニングをされていますか? 歯石を・・・ -
スポーツドリンクと虫歯の関係とその対策
夏が近づき、のどが渇きやすい季節に入ってきましたね。 今年は猛暑といわれてい・・・ -
お口の中の乾燥(口腔乾燥、ドライマウス)について
気温もぐっと下がり肌寒い季節が近づいてきました。 冬が近づくにつれ、空気の乾・・・