お子さまの歯の仕上げ磨きのポイントをご紹介します
こんにちは。福永歯科医院、歯科衛生士の佐藤です。
今回は仕上げ磨きのポイントをお話しさせていただきます。
仕上げ磨き…苦労されている親御さんが多いのではないでしょうか。
4歳、5歳くらいになってくると幼稚園や保育園などで自分で磨くようになるので仕上げ磨きもきちんとできる子が多いと思います。
しかし1番大変な時期が1歳半から3歳くらいではないでしょうか。
歯ブラシを見た途端に逃げてしまう子や泣いてしまう子が多いと思います。
お子さまの歯の仕上げ磨きの1番のポイントは?
1番のポイントは、左手を上手く使うことにあります。
唇や頬を広げて視野を確保することが、バイキンをしっかりと落とすことにつながります。
動いてしまう子は、両手足をしっかりと足で抑えた状態で行いましょう。
動きが小さくなった時や落ち着いているときは足の力を緩め、強弱をはっきりさせると子供も徐々に学習していきます。



乳歯は永久歯と比べ虫歯になるスピードが早いです。
お子さまの大切な歯を虫歯にしないためにも毎日の歯磨きと歯医者さんでの定期的なクリーニングで予防していきましょう。
埼玉県さいたま市 福永歯科医院
関連記事を読む
-
骨粗鬆症とお口の関係
皆様こんにちは!歯科衛生士の岡田です。 現代の日本人で50歳以上の女性の3人・・・ -
テレスコープ義歯の歯磨きどうしていますか?
皆様こんにちは!歯科衛生士の岡田です。 本日は、テレスコープ義歯のご自宅での・・・ -
さいたま市 妊婦歯科健診
皆様こんにちは!歯科衛生士の岡田です。 本日はさいたま市で7月から始まった妊・・・ -
歯の予防、メンテナンスの重要性
今日は、福永歯科医院の歯の予防についてご紹介します。 先日、当医院に保育園の・・・ -
お口のケアが新型コロナウイルス感染を防ぐ!
新型コロナウイルス感染症が流行し数か月が経過しました。 本日は、歯科治療とウ・・・ -
虫歯予防に効果的なフッ素について
福永歯科医院、歯科衛生士の佐藤です。 虫歯予防で重要なのは、毎日のデンタルケ・・・