ドイツ式テレスコープ義歯のお手入れ
みなさんこんにちは!
歯科衛生士の佐藤です。
今回のテーマはテレスコープ義歯のお手入れ、ということで入れ歯の清掃方法や管理の仕方、残っているご自身の歯のお手入れについてお話しさせていただきます。
入れ歯を装着されているみなさまは、普段どのように入れ歯のお手入れをされておりますか?
少しの工夫や清掃方法の見直しにより、お口の中の状況はかなり変わります。
どんなに高価で精密で良い入れ歯でも、お手入れやメンテナンスの方法で、その後の入れ歯の寿命は左右されてしまいます。
本日は、テレスコープ義歯の正しいお手入れや、メンテナンス方法をみなさまにご紹介いたします!
毎日の歯磨きと歯医者さんでの定期的なクリーニングで良い状態をキープしましょう!
テレスコープ義歯の具体的なお手入れ方法
テレスコープを入れた患者様に注意していただきたいのが、根元の虫歯です。
根元の虫歯は進行が速いためです。
テレスコープ義歯は、内冠という冠が、ご自身の残りの歯に被せてあります。
冠がかぶっている部分は細菌が付きにくいのに対して、歯と被せ物の境目は細菌が付きやすく、歯ブラシが届きにくいです。
虫歯になりやすい箇所として
・奥歯の後ろ側
・歯の間
・根分岐部(歯の根っこが分かれている部分)
があります。
歯の間のケアには歯間ブラシを、特に根元の冠の段差に歯間ブラシをあててみましょう。
また独立している冠にはピンポイントで磨くことができるタフトブラシを使うと奥まで届きやすく後ろ側までプラークを落とすことができます。
テレスコープ義歯の内面も、くぼみにプラークがたまりやすいため、タフトブラシを使いましょう!
また、清掃道具に加え、歯磨剤もよりフッ素濃度のが高く、研磨剤の配合が少ないものをおすすめしております。
テレスコープ義歯の歯科医院でのメンテナンスの重要性
テレスコープ義歯のお手入れの重要なポイントのもう一つは、歯科医院でのプロフェッショナルクリーニングです!
おうちでのセルフケアでは届かない場所は専門家である歯科医師、歯科衛生士にお任せください。
ご自身の残りの歯の周りには、どんなに歯ブラシが得意な患者様でも必ずバイオフィルムと言う細菌の膜が付きます。
これは、入れ歯の方に限らず歯がある方に共通して言えることです。
下の写真のように根本が枝分かれしている部分はとても磨きづらいです。
福永歯科医院ではテレスコープ義歯の土台となるご自身の大切な歯を、より永く守るために、低侵襲のクリーニングを徹底しております。
エアフローと言う非接触型のアミノ酸のパウダーで、歯の根元の歯質をお掃除することで、
□痛みが少なく
□キィキィする振動を感じることなく
□歯の根元を傷つける事が少なく
□エリスリトールのう蝕抑制効果が期待でき
□接触型のブラシでは、届かない細かな部分も清掃が可能です。
テレスコープ義歯のお手入れの大切なポイントは、いかに残りのご自身の歯を守っていけるか?ということです。
歯科医院でのプロフェッショナルケアでは、入れ歯装着後の噛み合わせ、細菌のコントロールについて、患者様、歯科医師、歯科衛生士がしっかりと、連携して歯を守っていくことが大切になります。
自分の歯も入れ歯も、より長く持たせられるよう福永歯科医院では患者様を全力でサポートさせていただきます。
入れ歯について悩んでいる方も、ぜひ当院をご利用ください。
みなさまのお越しを心よりお待ちしています。
埼玉県さいたま市 福永歯科医院