スタッフブログStaff blog

患者様と長く関わり学んだこと 〜痛くない、快適なクリーニングを受けていただくために〜

みなさまこんにちは!歯科衛生士の北山です。
今回は、私がみなさまのメンテナンスを担当させていただいた上で感じたことや学んだことについてお話させていただければと思います。

長くメンテナンスをして思うこと

私が歯科衛生士として、患者様のクリーニングを続けていく中で感じたのは、患者様自身が変わっていく瞬間が大切だということです。

不安そうな表情で通い始めた方がクリーニングを重ねていく中で、だんだんと笑顔が増えていき、
「歯磨きの仕方が変わりました!」
「歯茎から血が出なくなりました!」
「クリーニングって痛くないんですね!」
と言っていただけるようになりました。

これはただクリーニングをしただけで良くなるものではなく、患者様自身が変わろうと思ったおかげの変化だと思います。

私たち歯科衛生士のできることはほんの一部に過ぎず、お口の中が変わるには患者様自身の変化が重要だと思いました。
そのきっかけになれたのであればとても嬉しく思います。

メンテナンスで1番大切なこと

そんな中で、メンテナンスで1番大切なことは、クリーニングをすることではなく「患者様とお話すること」だということに気がつきました。

お口の中のことだけでなく、日常のこと、趣味、体調、ストレスなど、その方一人一人によって生活している環境は違い、それがお口の中の環境にも関与していることを知りました。
その日の状態に応じてメンテナンスをするなど、お口の中と関連するお話をするヒントが詰まっているようでした。

「自分の口の中がそんな風になっているなんて知らなかった!」
「身体と口の中って関係してるんですね!」
と興味を持ってくださる方が多く、私もお話して良かったと思うことが多かったです。

クリーニングは痛くない

私が患者様に言っていただけて嬉しかった言葉の一つが「クリーニングって痛くないんですね」という言葉です。

「ガリガリされて歯茎がピリピリして痛かった」
「水が出る機械がしみて痛かった」 など、
今まで痛みを伴うクリーニングを経験したことがある方が意外にも多いように思います。

当院のクリーニングに痛みが少ないのは、「エアフロー」を使用したクリーニングであるからだと思います。
エアフローは粒子の細かいパウダーを歯に噴射して、歯の表面についたバイキンを落とすクリーニング方法です。
パウダーは歯肉に当たっても痛くないように設計されており、歯周ポケットの中にも使用できます。
温水が出るため知覚過敏のある方でも安心してクリーニングを受けて頂けます。

痛くない快適なクリーニングを受けていただけるように、エアフローを使用する認定歯科衛生士の資格を取得し、丁寧な診療を日々意識してまいりました。

患者様からも、
「痛くないクリーニングは気持ちがいいですね!」
「歯がツルツルになりました!」
「着色がなくなって綺麗になった!」
と喜んでいただけることが多く、とてもやりがいを感じます。

まとめ

患者様から「またお願いね」と言っていただけることをとても嬉しく思っています。
たくさんある歯医者、たくさんいる歯科衛生士の中から選んでいただいていることに喜びとその重みを日々実感しています。
「自分のことをちゃんと見てくれている人」にケアしてもらいたい。
そう思って福永歯科医院を選んでいただけるように、これからも日々研鑽を積んでまいりたいと思います。

さいたま市 与野 福永歯科医院
予防歯科の詳細はこちら

入れ歯相談

入れ歯相談では、現在お困りのこと、お悩みなどを伺い、
入れ歯の模型や写真、動画をご覧いただきながら、今までの入れ歯や治療方法との
違いなどについて、詳しくご説明させていただきます。

お気軽にご相談ください
閉じる
福永歯科 入れ歯専門サイト
福永歯科 入れ歯専門サイト