スタッフブログStaff blog

噛むことと健康

みなさまこんにちは!歯科衛生士の岡田です。

本日は「噛むことと健康」についてです。噛んで食事ができることと健康に長生きすることが、密接に関係していることをご存知ですか?

なんと、噛めない人は歯が20本以上残って噛める人に比べて認知症のリスクが約2倍!転ぶリスクが2.5倍にもなるのです!

そんな生きる上でとても大切な「噛む」ことについて今回はお話ししていきます。

噛めなくなる原因と全身への影響

歯を失う本数が増えていくと、もちろん噛むことが難しくなっていきます。

そんな大切な歯を日本人が失う理由の第一位が歯周病です。そして日本人の約8割は歯周病に罹患していると言われています。

そんな生活習慣病である「歯周病は万病のもと」と言われています。

歯を失い噛めなくなってしまうだけでなく、歯周病菌が増え、細菌や炎症によって生み出されたサイトカインが血液やリンパ球によって肺や心臓など全身に運ばれることにより、歯周病菌が血管や臓器などに悪影響を及ぼしてしまいます。

そうすることで心臓病や糖尿病、がん、肺炎、認知症などの全身疾患に繋がってしまうのです。

歯周病は、噛めなくなってしまうだけでなく、全身にも影響してしまうまさに「万病のもと」と言うことです。

噛めなくなってしまうと

噛めなくなってしまうことによる弊害の一つに認知症があります。

厚生労働省の調査によると、歯を失って噛めなくなった人は、噛める人に比べ認知症のリスクが約2倍にも高まるという結果が出ています。

噛めなくなると脳の神経細胞が萎縮していくとも言われているため、噛めることは認知症にも関与していることが分かります。

つまり噛んで食べることができる人は認知症を遅らせることができるということです。

逆に噛めない人は認知症が急激に進行してしまいます。食事ができなくなるだけではなく、意外なところにも影響を及ぼしていることがわかりますね。

噛めるお口で居続けるためには

では、自分のお口で一生噛み続けるにはどうすれば良いのでしょうか?

①バイキンのコントロールを行う

お口の中はバイキンの量が増えると虫歯や歯周病が進行し歯を失うリスクが高まってしまいます。普段の歯磨きだけでなく、歯科での定期検診を受けることでバイオフィルムを除去しバイキンによるリスクを減らしましょう。

②正しい咬み合わせ

咬み合わせが正しくないと当たりの強い歯から消耗し、歯を失う原因につながります。今の咬み合わせが正しいのかチェックしてもらいましょう。

見た目は良くても咬み合わせに異常があると、今は問題がなくても将来的に歯を失って噛めなくなってしまう原因になる場合があります。

③噛める入れ歯を使う

既にご自分の歯を失ってしまっている場合には、噛める入れ歯を使用することで、 噛む力を回復することができます。

保険の入れ歯で噛めなかったり、当たって痛みがあり使用していないとどんどん噛めなくなってしまいます。

当院では、噛める入れ歯「テレスコープ義歯」の治療を行なっています。
詳しくは入れ歯専門サイトをご覧ください。

まとめ

噛むことで脳の血流が8〜28%程度増える、つまり脳が活性化すると言われています。噛めることは食べることだけでなく、全身疾患や認知症にも関係していると言うことです。

逆に言うと、しっかり噛めることは誰にでもできる健康法と言えます。

美味しく食事をしたり楽しくおしゃべりするだけでなく、全身疾患や認知症を予防し、健康で長生きするためにも、「噛む」ことについても考えてみましょう。

埼玉県さいたま市 福永歯科医院
予防歯科の詳細はこちら

入れ歯相談

入れ歯相談では、現在お困りのこと、お悩みなどを伺い、
入れ歯の模型や写真、動画をご覧いただきながら、今までの入れ歯や治療方法との
違いなどについて、詳しくご説明させていただきます。

お気軽にご相談ください
閉じる
Youtube 動画でお口の悩み解決!
永井歯科 Youtube