歯科衛生士 北欧型予防コースのセミナーに参加しました
歯科の先進国である北欧での予防についてのセミナーに参加させていただきました。
日本と北欧の口腔への意識の違い
北欧であるスウェーデンのメインテナンス率はおよそ80~100%と言われ、歯科医療が発達しているだけでなく、国民の一人一人の意識がとても高いです。
日本でのメインテナンス率は1.5%ほどなので、まだまだ口腔内への意識は高いとは言えません。
このセミナーでは、患者様の口腔内への意識を高めるにはどうしたらいいのか、またその技術について学ぶことができました。
北欧型の予防カウンセリング
カウンセリングについても、ただ痛いところを聞いて治すというのではなく、なぜその歯を失ってしまったのか、治療しなければいけないのか、原因を患者様自身にも理解していただき、今後同じようなことにならないよう一緒に予防していくという術を聞くことができました。
今回学んだことを活かし、今後の指導につなげていきたいと思います。
埼玉県さいたま市 福永歯科医院
関連記事を読む
-
キシリトールで歯石・歯垢が付きにくい歯にして虫歯予防!
福永歯科医院、歯科衛生士の佐藤です。 よくコマーシャルやスーパーで見かけるキ・・・ -
子供の矯正の研修に、スタッフ全員で参加しました
シルバーウィークを利用して、福永歯科医院のスタッフ全員で院外研修に行きました・・・ -
歯ブラシを処方!?GCのセミナーに参加しました
12月1日に、東京都ある株式会社GCにてGCブラッシングセミナー「ルシェロ処・・・ -
子供よりも大人の虫歯が多い!?大人が虫歯になる理由とその予防法
みなさんこんにちは!歯科衛生士の佐藤です。 みなさんは虫歯になり、歯科医院で・・・ -
歯磨き粉の選び方 ~歯磨き粉の成分「CPC」「IPMP」って?~
皆様こんにちは!歯科衛生士の岡田です。 日中は暖かい日も増え、春が近づいてき・・・ -
お口の中の乾燥(口腔乾燥、ドライマウス)について
気温もぐっと下がり肌寒い季節が近づいてきました。 冬が近づくにつれ、空気の乾・・・