物品販売コーナーが新しくなりました!
皆様こんにちは!歯科衛生士の岡田です。
皆様は当院の物品販売コーナーをご覧になったことはありますか?
この度そちらをリニューアルいたしました!
歯ブラシや歯磨剤のポップを作成しました。
患者様ご自身でご自分にあった歯ブラシを選びやすくなったのではないでしょうか?
本日は当院で取り扱っている歯ブラシをご紹介します。
当院の歯ブラシは主に3つの種類があります。
①TePe
毛先がラウンド毛の歯ブラシです。
表面のプラークを除去するのに適しています。
磨き残しの多い方や、表面のバイキンや着色が気になる方におすすめです。
②システマ
毛先が先細りのスーパーテーパード毛です。
歯周ポケットの中までプラークを除去できるため、歯肉炎や歯周病など歯肉のケアをしたい方におすすめです。
当院で取り扱っている44Mは、ヘッドがコンパクトで毛の植毛が1.4倍になっいるので1かきでより多くのプラークを除去することができます。
歯磨きが苦手な方や歯肉炎のお子さん向けにヘッドやグリップが大きくなったシステマgenkiもございます。
③スプリーム
①と②が両方植毛されている歯ブラシです。
磨き残しが多いけど、歯肉のケアもしたい方などにおすすめです。
その他の清掃用具については以前のブログをご参照ください。
歯磨き粉の成分について
歯磨き粉の種類について
電動歯ブラシについて
洗口液について
その他の清掃用具や補助用具もございますので、ぜひお試しください!
製品について詳しく知りたい方や、使ってみたい製品がございましたら、クリーニングの際に歯科衛生士にお尋ねください。
製品の特徴や使用方法について詳しくお伝えいたします!
さいたま市 与野 福永歯科医院
関連記事を読む
-
エアフローでワンランク上のクリーニングを!
皆様こんにちは!歯科衛生士の岡田です。 今年もよろしくお願いいたします。 さ・・・ -
虫歯に「なりかけてる」ってどういうこと?
皆様こんにちは!歯科衛生士の岡田です。 皆様は歯科健診等で「虫歯になりかけて・・・ -
さいたま市成人歯科健診のご案内
みなさん、こんにちは。歯科衛生士の佐藤です。 本日は成人健診についてお話しし・・・ -
知覚過敏となってしまう2つの原因と、しみるのを抑える方法
こんにちは。歯科衛生士の佐藤です。 年が明けてから、もう半年が経ち、夏の季節・・・ -
「歯茎が下がる」「歯が長くなる」ってどういうこと? 歯肉退縮につい・・・
皆様こんにちは!歯科衛生士の岡田です。 本日は患者様からメインテナンスの際に・・・ -
お子さまの歯の仕上げ磨きのポイントをご紹介します
こんにちは。福永歯科医院、歯科衛生士の佐藤です。 今回は仕上げ磨きのポイント・・・